fc2ブログ

天地有情

[LaTeX] tadangumi --- 多段組み いろいろ

§1 はじめに

更新版: 2017/05/13 (題目ほか一部修正)

多段組み関連のパッケージを集めました.
次のような種類が用意されています.

multicol01.png

§2 使い方・サンプル

(1)標準LaTeX 2段組
      --- \twocolumn, \twocolumn[テキスト], \onecolumn

multicol02A.png


multicol02B.png


■ 文書クラスオプション onecolumn あるいは twocolumn の宣言の有無に関係なく,文書ファイルの
  ある所で \onecolmun 命令を発行すると,そこで改ページされ新ページ以降はすべて1段組となります.

■ 文書クラスオプション onecolumn あるいは twocolumn の宣言の有無に関係なく,文書ファイルの
  ある所で \twocolumn 命令を発行すると,そこで改ページされ新ページ以降はすべて2段組となります.

■ 文書クラスオプション onecolumn あるいは twocolumn の宣言の有無に関係なく,文書ファイルの
  ある所で \twocolumn[テキスト] 命令を発行すると,そこで改ページされ新ページの上段に引数[...]内
  のテキストが両段ブチ抜きで出力されます.

■ 左段側で \newpage が発行されると,それ以降は右段側に移り,右段側で\newpage が発行されると
  改ページされます.

■ 段間の幅指定と罫線サイズは \columnsep= , \columnseprule= で指定できます.


(2)multicol.sty --- multicols環境
        (.../tex/latex/tools/multicol.sty)

multicol03.png


multicol03A.png


multicol03B.png


■ 標準LaTeX ではページの一部分だけを2段組にすることは不可能です.\twocolumn, \onecolumn コマンドが
  必ず新しくページを開始するためです.加えて,カラムが均等にならず不格好な結果になってしまいます.
  multicol パッケージには,これらの問題を解決できるように,multicols環境が定義されています.

(3)multicolpar.sty
      --- multicolpar環境

  ダウンロード: http://www.ctan.org/pkg/multicolpar

multicol04.png


multicol04A.png


multicol04B.png



(4)parallel.sty
    --- Parallel環境 (2段組用)

multicol05.png


multicol05A.png


multicol05B.png


■ footnote番号は左右通し番号です.(1, 2, 3, ...)
   ただし,[SeparatedFootnotes]を指定すると左右一対となります.(1と1. , 2と 2. など)

■ footnoteテキストは左側にまとめられます.


(5)vwcol.sty
    --- vwcol環境

( 詳細は拙著ブログ http://konoyonohana.blog.fc2.com/blog-entry-231.html をお読みください.)



(6)paracol.sty
    --- paracol環境

( 詳細は拙著ブログ http://konoyonohana.blog.fc2.com/blog-entry-171.html をお読みください.)

(EOF)
スポンサーサイト



  1. 2016/07/17(日) 16:35:24|
  2. LaTeX Tools